ササニシキは、炊き上がりの香りと、口の中で心地よくほどけるやわらかな食感が特徴です。粘りが少なく寿司飯やおむすびに最適なお米です。
栽培が難しく生産量が少ない希少な品種ですが、宮城の米どころ登米地域では、伝統のささにしきが毎年収穫されています。
幻の味を皆様に味わって頂けるよう、当サイトではオンラインショッピングでの購入も可能です。ぜひご利用ください。
いつも当店よりお米をお買い上げいただき、ありがとうございます。本年は8月以降記録的な長雨が続き収穫が遅れましたが、無事ササニシキ・ひとめぼれの平成29年新米を販売開始しました。ぜひ、今年も安心で美味しい宮城のお米をご賞味ください。
「ささ結」は2015年に誕生した、ササニシキ直系の新品種。ササニシキのおいしさを継承した味わいです。作付け数も徐々に増えていますが、まだまだ希少なお米です。この機会にどうぞご賞味ください。 詳しくは「ささ結.com」へ。>>ご購入はこちらから
天日自然乾燥米とは自然の中で、じっくりと時間をかけて乾燥させたお米です。 通常、稲の収穫はコンバインでまとめて収穫し、その後すぐに機械乾燥をかけるのが現在では一般的です。一方、天日自然乾燥米は昔ながらの手間ひまをかけ、1ヶ月程度自然乾燥を行う事によって、短時間で乾燥させた米に比べ、ふっくらとした食感が楽しめます。
※お待たせいたしました。本年の天日自然乾燥米(平成29年産新米)を入荷いたしました。>>ご購入はこちら
環境保全米とは、環境に負担をかけないよう農薬や化学肥料を減らし、 愛情込めて栽培したお米です。今の私たちの、そして未来を担う子供達の健康を考え、大切に育てたお米。それが環境保全米-です。(JAみやぎ登米 米穀課)
特に、私たち「さかきばら米店」では、農薬・化学肥料からなるチッソ成分量を通常栽培の1/2以下にした、安全・安心の環境保全米Cタイプを皆様にお届けしています。味はもちろんのこと、安全性や産地、栽培方法を証明できる「安心」をセットでお届けするために、お客様にお届けするお米の袋には、米の品質証明として、環境保全米や特別栽培米のシールを貼付しております。
ササニシキは、もともとのお米に近いアミロースの割合が多く、昔ながらのさっぱりとしたタイプのうるち米です。特に、かむ力の弱い女性や子どもには、粘りの程よいうるち米が向いています。
マクロビオティック食(玄米菜食)には「ササニシキ」が日本人の体に合う最適の米であるとして採用されております。マクロビオティック・インストラクターとして有名な奥津典子さんも提唱されており、著書の中で当店をご紹介頂いております。
こんにちは。店長の榊原孝夫です。米どころ宮城県名取市で「さかきばら米店」を経営しております。当店では売り切れる分だけの、精米したての米を仕入れ販売しています。できるだけ新鮮な状態の米を販売したいからです。ぜひ味わってみてください。
BRUTUS 2005年2/15「日本一おいしいお取り寄せ」52ページ、別冊「お取り寄せ」DATA BOOK12ページにて紹介されました。
月刊情報誌『HOTE KARA GO! 仙台』2007年8月25日号の巻頭特集「すし職人も愛する往年のブランド米~ササニシキの底力」に店主のインタビューが掲載されました。
産経新聞平成15年7月7日号に、掲載されました。記事はこちら。